新会長に安藝実氏(昭和61年度卒)
5年ぶりの定時総会開催、協議員会で役員決定
新型コロナウイルスの感染拡大によって2年間延期となっていた青々会定時総会が、6月25日(日)に開かれました。令和5年度の協議員会も定時総会後に行われ、青々会の新会長に安藝実氏(あき みのる=昭和61年度経営学部卒)が決定しました。

定時総会では、同日13時30分からの幹事会、14時からの役員選考委員会を経て上程された①令和5年度協議員候補者名簿の承認について、②協議員候補について、がいずれも承認されました。②の候補者はいませんでした。
引き続き開かれた令和5年度の協議員会では、第1号議案の令和5年度役員・幹事候補者名簿の承認について(役員選出規程第8条に則り)、落合寛司会長の後任として安藝実氏が承認されました。
第2号議案の次回総会の開催及び役員任期については、来年の大学の改選期と同じくするには2年連続での総会開催となり1年での役員改選となるため、「次回の総会を4年後の令和9年6月とすることとし、役員の任期についても4年間(令和9年6月まで)とし、令和9年以降は3年ごととすること」が承認されました。
このあと、場所をASIA PLAZA4階のホールに移して懇親会が行われ、この4月に変更となった学食業者「銀座スエヒロ」の料理を初めて楽しみました。
なお、安藝新会長の挨拶文は、7月以降にこのホームページ上でアップいたします。
新役員、新協議員の各名簿もまもなく掲出いたします。
※写真は、定時総会の様子(母校2号館200教室)と懇親会会場で握手する落合会長と安藝新会長(左)
